【4ページ】 #目次 0_0_テキストデータのご案内 0_1_表紙、はじめに 難病者の社会参加を考える研究会座長 真野 俊樹【3ページ】 0_2_目次【4ページ】 0_3_特集RDワーカーの可能性【6ページ】 0_4_私たちのことばの定義について【10ページ】 1_0_第1章トビラ_難病をめぐる社会の現状・研究会の活動報告【11ページ】 1_1_難病を取り巻く社会の変化~前回白書からの4年間~【12ページ】 1_2_私たちが目指す社会【17ページ】 1_3_難病とは【20ページ】 1_4_難病者の社会参加を考える研究会の概要と活動【24ページ】 1_5_研究会意見交換会の記録【30ページ】 1_6_VOICE1_青木志帆【35ページ】 1_7_VOICE2_鈴木信行【37ページ】 1_8_VOICE3_田中知美【39ページ】 2_0_第2章トビラ_難病者の就労・社会参加に関するアンケート調査【43ページ】 2_1_今回の調査から見えてきたこと【44ページ】 2_2_当事者編【46ページ】 2_3_企業編【64ページ】 2_4_自治体編【76ページ】 2_5_地方議員編【98ページ】 2_6_VOICE4_川尻洋美【107ページ】 2_7_VOICE5_並木重宏【110ページ】 3_0_第3章トビラ_就労障壁を乗り越えるための挑戦【113ページ】 3_1_官民連携のあたらしい働き方作り~デジタル就労支援センターKAMAKURAの2年間~【114ぺージ】 3_2_特性を生かして週20時間未満で就業できる「ショートタイムワーク」【120ページ】 3_3_世田谷サービス公社における障害者・難病者就労支援の取り組みについて【121ページ】 3_4_「病気と仕事の両立支援」の推進について【125ページ】 3_5_難病者の就労支援の現場から【127ページ】 3_6_難病者の就労支援~障害者就業・生活支援センターの役割と実践~【131ページ】 3_7_難病のある方の可視化とトリセツへの取り組み【139ページ】 3_8_さまざまな障害や難病があることを広く知ってもらう取り組み【148ページ】 3_9_VOICE6_龍治玲奈【151ページ】 3_10_VOICE7_林泰臣【153ページ】 4_0_第4章トビラ_地方自治体における実践と展開【155ページ】 4_1_地方議員との協働【156ページ】 4_2_地方議員勉強会の概要と記録【162ページ】 4_3_地方議会質問の記録【170ページ】 4_4_VOICE8_伊東あきら【176ページ】 4_5_VOICE9_藤本好彦【178ページ】   5_0_第5章トビラ_当事者エピソード【181ページ】 5_1_Episode1_友人や職場への病気の開示による変化/太田 好俊【182ページ】 5_2_Episode2_車いすでもあきらめない世界をつくる/織田 友理子【184ページ】 5_3_Episode3_マコとカノンから教わる、人生の学び、そして宿題/加藤 さくら&永峰 玲子【187ページ】 5_4_Episode4_大好きだった祖父と、破天荒気味の父/木野 ゆりか【189ページ】 5_5_Episode5_「自分で決める!」を取り戻す!/近藤 菜津紀【192ページ】 5_6_Episode6_37歳からはじまった、NMOSDとの道/坂井田 真実子【195ページ】 5_7_Episode7_先天性ミオパチーという難病を抱える 医療的ケア児の息子が教えてくれたこと/しのはら りか【197ページ】 5_8_Episode8_痛みのことと働くことと/瀬戸山 陽子【199ページ】 5_9_Episode9_難病の私が20年間働き続けてきた理由/谷田 朋美【202ページ】 5_10_Episode10_筋ジストロフィーと仕事~ライスワークからライフワークへ~/とりちゃん(鳥越 勝)【204ページ】 5_11_Episode11_波乱万丈!病と共に歩む私の物語~夢に向かってフルスピード~/夏目 亜季【207ページ】 5_12_Episode12_全身痛がくれた新しい働き方と生き方/みおしん【210ページ】 5_13_Episode13_病気になった私の人生の歩み方/山根 優花【213ページ】 5_14_VOICE10_白井 誠一朗【215ページ】 5_15_VOICE11_斉藤幸枝【217ページ】 5_16_VOICE12_森一彦【219ページ】 6_0_第6章トビラ_資料編【224ページ】 6_1_難病と就労に関する国への要望書【224ページ】 6_2_難病の知らないを知るTHINK POSTER【228ページ】 6_3_難病のある人の雇用に関するアンケート(全国自治体調査2022年)【234ページ】 6_4_メディア掲載【236ページ】 7_1_謝辞【238ページ】 7_2_編集後記【239ページ】 7_3_おわりに/重光 喬之【241ページ】 7_4_スタッフリスト【242ページ】 7_5_但し書き奥付【243ページ】